電話相談 (10時〜16時)はこちらから 03-3370-4078

セミナーのお申し込み

登進研公式サイトトップ > 不登校Q&A > 質問15 無理して学校に行っているように見える中学1年の男の子

不登校Q&A

【質問15】 無理して学校に行っているように見える中学1年の男の子

小学校6年の2学期から不登校になり、小学校の卒業式にも出られませんでしたが、今年4月から私立の中学に入学し、これまでほとんど休まず通っています。でも、親の目から見ても無理をしているのがわかり、帰ってくると、ひと言も口をきかずに部屋に直行することもよくあります。

 親としては、また学校に行けなくなるかもしれないと心配ですが、このまま見守っていればよいのでしょうか。少しでも子どもの不安な気持ちを受けとめられるようになりたいのですが、無口な子なので、本心をはかりかねて不安になるときがあります。

 たとえば、言葉には出さないけれど、親が気をつけなければいけないサイン(SOSのサイン)のようなものがあったら教えてください。また、学校での様子を知るためにも、担任の先生と連絡をとったほうがよいのでしょうか。

【回答】小澤 美代子

このお子さんは、小6の2学期から半年くらいの比較的短い不登校ですが、そのあと、本当によく頑張って私立の中学に入られたと思います。ただ、この私立の中学がどういう状況なのか、つまり、すごく勉強がハードなところだと相当つらいだろうなと思います。

それからSOSのサインですが、不適応サインというのは、基本的には「食べること」と「寝ること」に現われます。ですから、食欲がなくなる、逆に過食になる、時間どおりに食べられない、眠れない、朝起きられないといったことがなければ、まあ元気に学校に行けているんじゃないかと考えていいと思います。

あとは帰宅してからの様子で、食事のあとなどに「笑えているか」ということ。テレビを見て思わず笑ったりしていればOKだと思いますが、テレビを見る元気もない、見ても笑いもしなければ、何の反応もないといった状態だと、ちょっとキツイかなと思います。

最後に担任の先生との連絡ですが、教員もいろいろですから、まず、担任の先生が信頼できるかどうかを見定めないといけないと思います。

もし、理解のある先生だったら、率直に「友だちはいるのか」「孤立していないか」「からかいのターゲットになっていないか」など学校での様子を聞いてみる。そして、一時期不登校だったこと、今、非常に疲れているようだということを話し、何かあったら、ぜひご連絡ください、ご配慮くださいと伝えたほうがいいでしょう。

ただ、担任が理解がないとか、学校全体が進学一辺倒だとすれば、そういうことを担任に話すと、あまりいい感情をもたれなくて、そのへんがお子さんにマイナスに返ってくる可能性がないわけではありません。ですから、最初は、面談のときなどに「学校でどんなふうにしていますか」「友だちはいますか」くらいのことを軽く聞いてみて、どんな答えが返ってくるか探りを入れて、安心できれば「実は…」という感じで、もう少し聞いてみるというように、何段階かに分けて、ご相談されたらいいのではないかと思います。

ページの先頭へ